伊勢の旅館 常夜燈
2018/09/27(木) 08:31 |
画像のみ送ります
| |
|
こちらを忘れていました 常夜燈
2018/07/28(土) 11:36 |
瀬戸市の名鉄瀬戸駅近く、陶器販売の丸一国府商店。創業明治5年で建物は明治45年建築、木造4階建てで一階部分は耐震改造がされているらしい。
| |
|
|
木造三階建て 常夜燈
2018/07/28(土) 10:05 |
はじめましていらかぐみサイトから寄せて頂きました。木造三階建てのサイトは初めてです。清州市西枇杷町美濃路に面する民家です。今後ともよろしくお願いします。
| |
|
万田抗 辰巳屋
2016/01/13(水) 06:13 |
昨年の年末に熊本・福岡を訪問しました。画像は、熊本県荒尾の万田抗です。世界遺産に登録され、地元の期待は大きいようです。炭鉱で栄えた街並みも興味が湧いてきました。尾道は良く御存知だとは思いますが、尾道にいらっしゃることがあれば、案内することが...
| |
|
Re: 万田抗 Yasuko
2016/01/15(金) 15:27 |
尾の万田抗ですか、全く知りませんでした。色といい、建物の形といいレトロ感がいっぱいで見ごたえがありますね。次回九州へ行けるのが何時になるかはわかりませんが是非行ってみたいです。炭鉱で栄えた町の遊郭は、直方、飯塚、田川の遊郭はちょっと昔にな...
| |
|
西之浦(倉敷市連島) 辰巳屋
2015/10/14(水) 07:25 |
連島といえば、厄神社付近と思っていましたが、箆取神社(へらとりじんじゃ)の麓にも街並みがあるのではないのかと思い、また、明治15年の統計によると、西之浦が貸座敷の所在地として地名が載っているので訪ねてみました。西之浦は、元西之浦村であったが、...
| |
|
Re: 西之浦(倉敷市連島) 辰巳屋
2015/10/14(水) 07:27 |
画像は、西之浦の酒造場です。
| |
|
井原向町 辰巳屋
2015/09/28(月) 06:33 |
お久しぶりです。Yasukoさんの「木造3階建」を見ています。たくさん訪れられましたね。私にとっても貴重な情報になります。岡山県井原に木造3階建があるのをご存知でしょうか。先日、井原の向井町の3階建を訪問しました。過去にも訪問し気になっていたので...
| |
|
Re: 井原向町 辰巳屋
2015/09/28(月) 06:35 |
これが昔(2009年)の画像です。
| |
|
懐かしの蒸気機関車写真展案内 桃太郎
2013/02/12(火) 15:05 |
ご無沙汰しています。写真展の案内にこの掲示板を利用させていただきました。町並みの内容でなく申し訳ありません。鉄道関係はマニアックな人は大変好きですが興味のない人には人気のないジャンルです。「懐かしの蒸気機関車写真展案内」昭和の蒸気機関車の...
| |
|
天王新地 ルナルナ
2013/01/04(金) 21:42 |
こんばんは!お久しぶりです。天王新地を調べていたら、こちらのサイトへ来てしまいました。私も昨年6月に訪ねています。独特の雰囲気が有り、少々身の危険を感じました。
| |
|
洞川温泉 孫右衛門
2012/09/08(土) 21:59 |
なかなかしつこく残暑がとれませんね。猛暑という感じではないですが、この頃になると涼しいと感じる日が少しは出てくるのですけどね。さて洞川温泉の夜の風景を一枚置いていきます。余り予備知識を蓄えられると感動が薄れてしまいますので、1枚だけ。東北の...
| |
|
木江 孫右衛門
2011/10/15(土) 22:50 |
最近訪ねられた新規掲載分を拝見しました。中でも木江が全く変わっていないようで安心しました。安心というより驚きといった方が良いかもしれません。全く保存の手を加えていないのに、無住となった木造多層建てがそのまま残っている。かなり質的にも高いも...
| |
|
Re: 夏休み終了 Yasuko
2011/08/31(水) 21:24 |
今年は暑かったですね。何処に行く気にもなれずでした。それと休日1000円が終わったことで行く気がそがれていました。でも山口まで土日なら2900円程でした。またの機会に行くことに・・・山は逃げないというお言葉そのとおりですね。建物は変わってしまいます...
| |
|
|
Re: あけましておめでとございます Yasuko
2011/01/02(日) 17:05 |
こちらこそ本年も宜しくお願い致します。メタボ対策のご近所の朝夕の散歩いいところなんですね。張り合いがあることでしょう。水辺でモーニングとはなんと恵まれています。東日本はなかなか岡山からは遠いので、出かけられません。乗り放題切符でもあればいい...
| |
|
今年はお世話になりました 万訪
2010/12/31(金) 18:58 |
Yasukoさん、今年も大変お世話になりました。お忙しいようで遊里探訪の数が減ってしまったように拝見してましたが、いかがでしたか。私の方は、追っかけテーマが遊里探訪から他へ移ってしまいましてごめんなさい。でも、実は遊里リストにある町を歩くときは...
| |
|
Re: 今年はお世話になりました Yasuko
2010/12/31(金) 23:41 |
万訪さん今年は島の探訪が大変なペースで進んでいましたね。素晴らしいそれでこそ万訪さんです。来年もまだ行かれてないところ頑張ってください。わたしもそれなりに頑張ってはいるのですが近場はもうなくなって遠いところしかないためなかなかはかどりません...
| |
|
今年もあとわずかとなりました 孫右衛門
2010/12/30(木) 10:15 |
年末も押し迫って参りました。今年はYasukoさん、そして皆さんとお会いする機会がなかったのを残念に思いましたが、来年はぜひ全員揃ったオフ会としましょう。引続きよろしくお願いします。今月始めに歩いた嵯峨鳥居本の写真を添えて年末の挨拶と致します。
| |
|
Re: 今年もあとわずかとなりました Yasuko
2010/12/30(木) 23:52 |
そういえば、今年は一度もお会いする機会がなかったのは残念でした。来年は是非オフ会でお会いしましょう。元日の乗り放題切符は私も考えましたが日帰りはもったいないと思ってやめました。いい雪景色の写真を期待しています。来年も宜しくお願い致します。
| |
|
信州 にゅ〜よ〜か〜
2010/10/17(日) 18:22 |
ご無沙汰してます。遠出をなされましたね。この夏に私は、上高地から入り槍ヶ岳へ行ってきました。帰りに松本に出て温泉に入り、打ち上げをしました。松本には良く立ち寄るのですが、市内観光は初めてでしたが国宝松本城へ散策して来ました。(暑かったです...
| |
|
|
|