記事NO.
313
のスレッドへの
返信フォーム
です
題名:
新湯川の秘瀑へ
名前:
sai5150
2018/04/25(水) 18:22
No.313
こんにちは
群馬県は中之条町の新湯川の滝へ行ってきました
ブログトップの登竜滝と次に向かった新湯の大ゼンは
滝レポが皆無に等しい感じなので、ぜひ覗いてみてください
それと前の掲示板でパスワード設定せずにエンターしてしまいました
そちらで削除していただいても良いでしょうか
お手数おかけ致します
写真は登竜滝です
題名:
Re: 新湯川の秘瀑へ
名前:
takizuki
2018/04/27(金) 21:34
No.316
sai5150さん こんばんは!!
秘境感あふれる二つの滝ありがとうございます!!
小倉の滝の近くに滝があることは知っていましたが、小倉の滝とは別ルートであること、
ヒルの恐怖が脳裏にあったことなどから訪問しませんでした。情報がなかったこともありますが・・・。
駐車場から小倉の滝までは往復1時間位だったが、地図で見るとその倍はあるので更に2時間が追加に
なるようです。チョッとシンドイかも・・・。
群馬へ行く機会があったら参考にさせていただきます。
ネット仲間と出会えて良かったですね。遠くの地でなんらかの知り合いに会うと嬉しいです。私も経験があります。
このスレッドの返信数は
1件
です。
BBコード
テキストエリアで適用範囲をドラッグし以下のボタンを押します。
装飾と整形
太字
斜体
下線
取消線
隠し文字
整形済テキスト
引用
ソース
フォント
指定なし
serif
sans-serif
cursive
fantasy
monospace
指定なし
xx-small
x-small
small
medium
large
x-large
xx-large
指定なし
#000000
適用
この文字はフォントのサンプルです
リスト
標準
番号付
題名付
項目の追加
文章に適用
スマイリー
表とグラフ
データ入力
直接入力
ファイルから入力
ファイルから入力(txt/csv)
クリア
要素の方向:
列を1要素として扱う
行を1要素として扱う
横軸の数値:
横軸の値は含まれない
要素0を横軸の値にする
要素1を横軸の値にする
要素2を横軸の値にする
要素3を横軸の値にする
要素4を横軸の値にする
要素5を横軸の値にする
要素6を横軸の値にする
要素7を横軸の値にする
要素8を横軸の値にする
要素9を横軸の値にする
横軸の値
例:2009,2010,2011,2012
直接入力
凡例
カンマ区切り数値 例:1,2,3
要素の追加
横軸の値
例:2009,2010,2011,2012
オプション
出力内容
表とグラフ
グラフのみ
表のみ
グラフタイプ
折れ線グラフ
棒グラフ
円グラフ
区切り文字
自動
カンマ区切
タブ区切
スペース区切
縦軸の単位
例:円
横軸の単位
例:年度
マーカーサイズ
マーカー無し
1px
2px
3px
4px
5px
6px
7px
8px
表示サイズ
幅350 x 高さ200
幅475 x 高さ270
幅600 x 高さ350
幅700 x 高さ400
確認と適用
プレビュー
文章に適用
最初の状態に戻す
Status表示エリア
プレビュー
絵文字
連続入力
i-mode
ezweb
softbank
外部画像
確認
挿入
画像URLを入力し確認ボタンをクリックします。
URL末尾は jpg/gif/png のいずれかです。
確認ボタンを押すとここに表示されます。
Googleマップの埋め込み
確認
MAP挿入
説明
説明
確認ボタンを押すとここに表示されます。
HELP
名前
メール
題名
本文
※必須
入力補助
URL
添付FILE
上限500KB
パスワード
英数字で8文字以内(記事修正用)
文字色
■
■
■
■
■
■
■
■
■